荒川区または、他区でボランティア活動されている方(団体・個人活動含む)同士で集まりお話ししませんか?
みなさまから、たくさんのお話を頂き、荒川区社会福祉協議会の今後の活動に活かしていきたいと思います。
たくさんの方のご参加をお待ちしております!
テーマ(予定)
・高齢者、障がい者、子どもなど多様な方がボランティア活動に参加できるために必要なことってなに?
・地域で見かける団体と、こんな活動があったら解決できると思うこと
・活動を活発にするために、あったら良い支援ってなんだろう?
・コロナ禍で活動を行うコツって? など
実施日 令和4年7月2日(土) 13:00~15:00
会場 町屋文化センター2階 ふれあい広場
定員 80名程度
内容 基調講演 + グループワーク (基調講演:浅野 芳明)
お申し込み
氏名・住所・電話番号・メールアドレスをご記入の上、FAX・メール・または、右のQR
コードよりお申しみください ※締め切り 令和4年6月24日(金)
お問い合わせ 荒川区社会福祉協議会 荒川ボランティアセンター (担当 鈴木・黒澤・柚木﨑)
TEL03-3802-3338 FAX03-3802-3831 mail vorasen@arakawa-shakyo.or.jp
荒川区または、他区でボランティア活動されている方(団体・個人活動含む)同士で集まりお話ししませんか?
みなさまから、たくさんのお話を頂き、荒川区社会福祉協議会の今後の活動に活かしていきたいと思います。
たくさんの方のご参加をお待ちしております!
テーマ(仮)
・高齢者、障がい者、子どもなど多様な方がボランティア活動に参加できるために必要なことってなに?
・地域で見かける団体と、こんな活動があったら解決できると思うこと
・活動を活発にするために、あったら良い支援ってなんだろう?
・コロナ禍で活動を行うコツって? など
実施日 令和4年7月2日(土) 13:00~15:00
会 場 町屋文化センター2階 ふれあい広場
定 員 80名程度
内 容 基調講演 + グループワーク
(基調講演:浅野 芳明)
お申し込み
氏名・住所・電話番号・メールアドレスをご記入の上、FAX・メール・または、右のQR
コードよりお申しみください ※締め切り 令和4年6月24日(金)
お問い合わせ 荒川区社会福祉協議会 荒川ボランティアセンター (担当 鈴木・黒澤・柚木﨑)
TEL03-3802-3338 FAX03-3802-3831 mail vorasen@arakawa-shakyo.or.jp