ボランティア証明書の発行をご希望される方は、以下を参考に申請を行ってください。。
~発行までの流れ~
①ボランティア活動をする。
- 活動した日時・内容を記録しておくとスムーズです。
- サマーボランティアスクールでのボランティア体験の場合は、プログラム集の後ろにある『ふりかえりシート』を添付して提出していただくので、活動終了後に作成しておきましょう。
- 『振り返りシート』はこちらからダウンロードできます。
②ボランティア証明書の『申請書』を記入する。
- 『申請書』はこちらからダウンロードできます。
- 『申請書(記入見本)』を参考にしてください。
- 『申請書』は荒川ボランティアセンターで受取ることも可能です。
③ボランティア証明書の『申請書』を提出する。
- 提出先は、荒川ボランティアセンターです。
郵送・手渡し:〒116-0003
荒川区南千住1-13-20 荒川ボランティアセンター宛
メール:vorasen@arakawa-shakyo.or.jp
件名を【ボランティア証明書 申請】としてください。
④ボランティア証明書を受け取る。
- ボランティア証明書が発行されたら、電話・メールにて荒川ボランティアセンターより連絡いたします。以下の方法でお受け取りください。
郵送をご希望の場合:申請書と一緒に『返信用封筒・110円切手』をご提出ください。
手渡しをご希望の場合:発行の連絡後、月~土(祝日除く)の9時~17時の間に荒川ボランティアセンターにお越しください。
- ボランティア証明書をメール添付で受取ることはできません。発行されたことはメールでお知らせしますが、受取方法は、郵送・手渡しのみとなります。
- 郵送の場合、お手元に届くまでに時間がかかることがございます。余裕をもって申請してください。