8/24(日)ユニーク・アイ「デフリンピックから見えてくるコミュニケーションいろいろ」

今年11月、日本で初めて開催されるきこえない・きこえにくいアスリートのための国際スポーツ大会、「東京2025デフリンピック」。競技運営に使われる国際手話、スタートランプや旗などを利用した視覚による情報保障など、大会にはいろいろな工夫が盛り込まれています。

伝わりやすくする工夫は、誰もが暮らしやすい街づくりのヒントにつながります。パラスポーツ指導員の神保さん、荒川区聴覚障害者協会のみなさんと一緒に、人と人のコミュニケーションについて、考えてみませんか?

ユニーク・アイ「デフリンピックから見えてくるコミュニケーションいろいろ」
■日時:2025年8月24日(日)14:00~16:00(13:30受付開始)
■場所:生涯学習センター1 階 第1会議室
■参加費:無料
■定員:30人
■講師:神保秀久さん(東京都パラスポーツ指導者協議会副会長)、
浦澤正子さん/寺澤泰史さん/寺澤千里さん(荒川区聴覚障害者協会)
■申込み:8月15日(金)まで(申込多数の場合は抽選)

あらかわ地域活動サロンふらっと.フラットへ(1)お名前(2)電話番号をお知らせください。

あらかわ地域活動サロンふらっと.フラット
TEL:03-3891-8571
FAX:03-3891-8572
flat_flat@arakawa-shakyo.or.jp

あらかわ地域活動サロンふらっと.フラット