荒川区立尾久生活実習所(あらかわ希望の家)本所 ・ 分場

荒川区立尾久生活実習所(あらかわ希望の家)本所 ・ 分場

区内の18歳以上の知的障がいや身体障がいがある方を対象に、日々の生活の充実と社会的自立に必要な生活作業支援等を実施します。

また、本人自身の持つ機能 ・ 能力を引き出すことと合わせて、地域の方々との交流を図ることを通して、地域の中で生じる様々なハンディキャップを克服し、地域で豊かに生きることを支えます。

障がいのある人、家族のかかえる問題に対し、生活支援員を中心にあらゆる職種の職員が、それぞれの専門性を生かし、援助を行ない、地域の様々なネットワークを生かし、地域での生活を支援します。

新着情報

概要

事業内容指定生活介護事業
主たる利用対象者荒川区内に住む、18歳以上の知的障がい ・ 身体障がいのある方
定員

本所 58名
分場 19名

利用時間9:30~15:30(基本)
開所日月曜日~金曜日
閉所日※土曜日 ・ 日曜日 ・ 祝日 ・ 年末年始(12/29~1/3)は休み
運営荒川区社会福祉協議会

荒川区立尾久生活実習所
あらかわ希望の家

尾久生活実習所 本所
施設概要屋上
3階   日常訓練室(実習室6)/ 機能訓練室(実習室7)/ 食堂 / 浴室
2階   作業室(実習室4)/ 創作室 / 相談室(実習室5)/ 準備室
1階   実習室 1 / 実習室2 / 実習室3 / 医務室 / 事務室
地下   多目的ホール
その他

※地下多目的ホールは平日夜間及び土日は
福祉団体へ貸し出しがあります。

荒川区立尾久生活実習所
あらかわ希望の家 分場

尾久生活実習所 分場
施設概要

1階   実習室1 / 実習室2 / 実習室3 / ホール / 医務室 / 事務室

荒川区立尾久生活実習所(あらかわ希望の家)本所 ・ 分場

事業内容

(1)各種サービス

送迎

車椅子のまま乗車可能なリフト付ワゴン車を使用し、自宅もしくは指定の場所から希望の家まで、利用者の送迎を実施しています。

健康管理

定期的に利用者の血圧 ・ 脈 ・ 体温の測定を実施し、健康管理を行っています。

食事

栄養所要量を基本としたバランスのとれた食事(昼食)を提供しています。

(2)プログラム紹介

生活作業訓練創作、散歩、体操、音楽活動、スヌーズレン、喫茶活動、アート展示、社会見学、バスハイク、講師活動(トランポリン・絵画・PT・自立プログラム)、その他各種イベント
一日の流れ

9:30     登所(通所バス徒歩など)
       茶 ・着替え ・トイレなど
10:15   朝のミーティング
10:30   午前の活
1
2:00   昼食 ・歯磨き・休憩
13
:30   後の活動
15:20   帰りのミーティング
15:30   降所(ス、徒歩など)
*活動は(散歩 ・体操 ・創作活動・作業活動・
講師活動・レクレーションなどを実施しています)

年間行事予定表

4月

入所式

5月

 

6月

 

7月

七夕

8月

夏祭り

9月

町会との防火訓練

10月

ハートフル運動会 

11月

施設公開
「やかまし祭」

12月

クリスマス会

1月

二十歳を祝う会

2月

節分
バレンタイン 

3月

ひな祭り
ホワイトデー

*通年で宿泊訓練、社会見学、バスハイクがあります。

年間行事予定表

4月

入所式

5月

 

6月

 

7月

七夕

8月

夏祭り

9月

町会との防火訓練

10月

ハートフル運動会

11月

施設公開
「やかまし祭」

12月

クリスマス会

1月

二十歳を祝う会

2月

節分
バレンタイン

3月

ひな祭り
ホワイトデー

(3)地域との関わり

絵画交換

絵画交換の様子

地域の店舗や公共施設等に絵画を展示しています。月に1回のペースで実施をしています。利用者さんと直接交換にでかけています。

散歩風景

散歩の様子

春夏秋冬問わずに散歩にでかけています。隅田川沿い、荒川沿い、神社、公園、図書館などいろいろなところを目標に散歩にでかけています。

町会とのつながり

季節の掲示物がたくさん貼られた掲示板の画像

施設公開では町会のたくさんの方が見学し、地域との防災活動に取り組んでいます。施設での利用者の避難訓練の見学、消火訓練、AEDの使用訓練等を一緒に実施しています。また、施設前に掲示板があり、施設での様子や行事の報告、創作物の掲示をしています。

(4)施設内活動の様子

(4)ボランティアの募集

サマーボランティア、音楽の演奏、創作物の作成やイベント時のお手伝いなどをお願いしています。詳細は、希望の家 本所・分場のボランティア担当までお問い合せください。

(5)機関紙のご紹介

機関紙「あしあと」を年2回発行し、地域の方々や保護者や関係機関に希望の家の様子を伝えています。

荒川区立尾久生活実習所
「あらかわ希望の家」本所

TEL:03-3894-2263

FAX:03-3894-2262

住所 : 東京都荒川区西尾久6-17-3
交通 : 都電荒川線 荒川遊園地前駅 徒歩3分
 JR高崎線 ・ 宇都宮線 尾久駅 徒歩15分

荒川区立尾久生活実習所
「あらかわ希望の家」分場

TEL:03-5901-3207

FAX:03-3810-2280

住所 : 東京都荒川区西尾久4-6-4
交通 : 都バス64「西尾久4丁目」下車 徒歩5分
JR高崎線 ・ 宇都宮線 尾久駅 徒歩10分